ブログ

カテゴリー:日々のこと一覧

常識は非常識

2014年1月9日 投稿者:細野尚子

20140109-143132.jpg
 
こんばんは!
お鍋やおでんが身に沁みる今日この頃ですが、我が家のある青梅市は、今夜から明日にかけて-7℃になるらしく、東京都なんだということを忘れてしまいそうです。
 
それはそうと、今シーズンは、これから寒くなると言われてますが、他国ではエジプトで雪が降り、アメリカの暖かい地域では大寒波で死者が毎日出ている様です。
それ意外にも、2012年には温暖化で北極の氷が溶け続けていると言われてましたが、その後1年で60%も増えていて、また、南極では、観測史上初と言われている-98.5℃を記録しているらしいです。
 
“地球温暖化”
どこへいった?
一連の異常気象の原因は、太陽の活動低下によるものと言われてますが、実はこれから地球が心配すべき事は温暖化ではなく小氷河期なんです。
他にも太陽活動で地球が心配すべき事は沢山ありますが、詳しくは各自お調べ下さい。
 
この状態は、一説によると半世紀近く続く可能性があるとの事で、今年や来年だけの問題ではなさそうです。
昨年の夏は観測史上2番目に暑かったようですが、それは日本の話しで、そんな時も北極の氷はジワジワと作られてきていた様です。
 

20140109-232433.jpg
 
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2415191/Global-cooling-Arctic-ice-caps-grows-60-global-warming-predictions.html
 
当たり前に考えていた”温暖化”ですが、根拠はどこへやら。
温暖化でも作物はどうにか育ちますが、氷河期では全く育ちません。
 

体の事にしたって、ちまたの体に対する理論は万人が信じていますが、本当は全くもって根拠が無いかもしれません。
 
これからは、巷の情報に流されず
“体の事は体に訊け!”
です。
自分の体と会話できない人は、いずれちまたの情報の渦に流され淘汰されていくのかもしれませんよ〜!
 
(今日は、笑っていられないちょっと怖い話しでした。)


あけましておめでとうございます!

2014年1月2日 投稿者:細野尚子

20140102-100142.jpg
 
尚美堂は、本日から営業です!
 
本年もどうぞよろしくお願いします^_^

 
そして、今年も体にとっては厳しい年になると思いますが、お節に込められた願いがずっと叶う様に、お正月明けましたら新たな気持ちで気を引き締めて日々の健康管理を頑張りましょう。
 
私も、全身全霊で皆様の体を見守りたいと思います!

20140102-101312.jpg
 
因みに、
昨年12月中旬から予想外で春の体に切り替わってしまった影響で、腰が緩んで歪みが生じ、それと共に下半身に冷気が入り込み、腎臓心臓低下からムクミが生じてます。
現在、腰痛・膝痛・頭痛を感じている方は、水分摂取(酒も含め)に気をつけて浮腫まないようにしましょう!


今年が間も無く終わります!

2013年12月27日 投稿者:細野尚子

20131227-231556.jpg

20131227-231607.jpg
 
こんばんは!
こちら、我が家の旦那さんが作ったクリスマスディナーです。
最近、誕生日プレゼントはいらないので、私が国を指定して、その国の料理(フルコース)を作ってもらうのが楽しみになってましたが、今年は引越し間もなかったのもあり、誕生日料理を作ってもらえなかったので、クリスマスにお願いしてみました!
そして、今年は北欧料理ということで、前菜からメインまで作ってくれました。
どれも、とても美味しくて、やればできるんだなーとしみじみ。
がしかし、バターとミルク攻めで胃が一杯一杯になってしまい、ケーキまで到達できませんでした。
因みに、今まで作ってもらった料理は、
ハンガリー、トルコ、スペインです。
来年の誕生日は、ウガンダ料理とか指定してみよーかなー。
これを読んでうらやましい!と感じた主婦の方、普通に料理してとお願いすると面倒臭がるので、お題を出すと張り切ってやり出す場合がありますので、お試し下さい。
その際、味のクオリティは追求せず、お題の料理をどのように作るかを楽しんでいただけると良いかと。
 
と、前置きが長くなりましたが、今、肋間がものすごく硬く、右肺が特に冷えているのを感じます。
また、心臓もとても負担がきているのがわかりますので、できるだけ暖かくお過ごし下さい。
特に、手首、足首、首を冷やさないよう。
 
また、年末年始の暴飲暴食は必ず1ヶ月後くらいにツケが回ってくるので、正月明けたらすぐに粗食を心がけて下さい。
 
では、来年も1年、皆様の体を見守りつつ、体について日々発見できる様に初心を忘れず精進して行きたいと思います。


腸炎の治し方

2013年12月15日 投稿者:細野尚子

20131215-215836.jpg
 
こんばんは!
こちら草津の写真です。
この川、温泉なんです。
そして、去年の写真です。
今、一番行きたいところです。
 
ところで、タイトルに書きましたが、今胃腸炎が物凄く流行っています。
 
原因は、毎年この時期ノロウィルスが流行っているからそれだろ!と単純に思っている方が沢山いますが、ノロじゃない腸炎も今年は蔓延してます。
だいたい病院に行くと、嘔吐と下痢イコールノロウィルスになってしまいますが、ただ気持ち悪いだけで終わる人も沢山います。
 
その原因は、今年の春先から続いた消化器の弱り(就寝中の消化が特に良くない)と今、皆肺に物凄く負担がきていることから起きています。
因みに、腸と肺は相関関係にありますので、どちらも負担がきている今はダブルパンチになります。
尚美堂に来られている方も皆さん肺に負担がきていて、肋間が鎧の様に硬くなっているのですが、肋間を緩めると、腸がグルグル動き出すので、施術を受けている本人がびっくりしています。
 
なので、まずは腸炎になったら、吐き気や下痢が治まるまで食べないのが一番です。
1日絶食しても死にません。
 
食べなければ、体の毒はどんどん出て、胃袋がスカスカになれば体も緩んで、肺の負担も消えます。
その時気をつける事は、食べてない分水分を摂ろうとしない様に。
 
症状が治まってきたら、少しずつお粥と梅干し又は塩でならして行って下さい。
 
決して、苦しいからと、下痢止めや吐き気止めの薬を服用しない様に!
 

余談ですが、今年の消化器の不具合からおきる症状の特徴は
粘膜全般に異常が発生しています。
例えば
鼻づまり(副鼻腔炎含む)
内耳や鼓膜の異常(難聴)
消化器系の不調(胃、腸全般、肝臓、膵臓)
喘息症状(咳喘息も含まれます)
皮膚炎(アトピーの悪化、湿疹)
子宮や卵巣、膣の不調
原因不明の頭痛、発熱
喉や口内の不調(口内炎、歯肉炎、咽頭炎)
消化器の弱りから代謝が落ちてムクミが発生し、腎臓や心臓にも症状が出やすいです。
その他いろいろですが、
とりあえず、調子が悪いな〜と感じたら、その日の夜はご飯を食べないか消化に良いものを少量にすれば、翌日には大分回復していると思います。
因みに、症状が末端(手や足先)に近くなればなるほど、回復に時間がかかりますので、お気をつけください!


喧嘩したり心配したり

2013年12月4日 投稿者:細野尚子

20131204-093038.jpg
 
またまた韓国ウナギです。
最近やみつきなんです。
私の人生でナンバー1に感動した食べ物です。
美味しいのに、あまりお客さん入って無いので、お店の名前公開です^_^
“クイクイ”と検索してみて下さい!
 
ところで、最近しみじみ感じた事ですが、
 
本気で心配してくれる人や、本気で喧嘩できる相手は、とてもありがたい存在なんだなーと。
 
私にとってそれは家族ですが、皆さんそれぞれだと思います。
 
喧嘩している時は、本気で頭にきますし、心配され続けるのは煙たいのですが、なんでもない時にふと考えると、そんな関係にはなかなかなれないと実感します。
 
たまには、身近にいらっしゃる煙たい(?)人を振りかえってみてはいかがでしょう?
 
話し変わって、体の事ですが、
 
ここ最近、胃腸の調子が悪い方をちらほら見かけます。
消化に良い暖かいものを食べてお過ごしください。
あまりにも調子が悪いときは、1日絶食して、少しずつ消化に良いものを食べて行くと、回復しますので、お試し下さいませ。


カテゴリー

月別アーカイブ

最近の記事

* RSS FEED

免疫力改善サロン 尚美堂