ブログ

浮腫み

2016年1月22日 投稿者:細野尚子

image

今年も、これ(足首ウォーマー)が手放せない時期になってきました。

ただ、巷のスーパー等で今年はこれをあまり見かけません。

こんなに色々な面で素晴らしい物なのに、昨年あまり浸透しなかったのか、暖冬だったからなのか、見かけなくなってるのは、本当に残念な事です。

足が冷えてしょうがない人、是非見つけて履いてみて下さい。

因みに、お店でも1足300円で販売してますので、欲しい方は言って下さい。

また、何がどう凄いのかは、こちらを参照下さい。

http://shoubi-do.jp/blog/?p=726

 

ところで、24日は満月です。

前回の新月同様、一昨日くらいから浮腫みが発生してきてます。

また、明日はとんでもない寒波も押し寄せる様なので、気圧の変化も著しいと思います。

2つのエネルギーが重なっている為、更に体に負担がきますので、暴飲暴食や寝不足に特にご注意下さい。

また、地震や天災等も併発されやすいので、お気をつけ下さい。

そして、この寒さで皆さん拒否しがちな背中から下半身にかけて水をかけるのも忘れない様お願いします。

水と言っても冷水では無く、体感でヒンヤリする程度で大丈夫です。

 

 


新月パワー

2016年1月12日 投稿者:細野尚子

image

 

 

こんばんは。

今年も行ってきました!

商売の神様 毘沙門天を祀ってあるお寺に。

深夜0時からお参りがスタートするので、なんだかワクワクします。

因みに、このだるまは昨年のものです。

 

ところで、10日は新月でしたが、今回は5日前から体が浮腫み出し、当日までに不調の連絡を沢山頂きましたが、詳しい方が、今回の新月は暦的にパワーが強いと教えてくれたので、納得でしました。

私も5日から急に2kgも肥り、9日は一日中頭痛が酷く、10日夜には全て解消し、体重も元に戻りました。

 

そんな訳で、みなさん調子悪かったかと思いますが、今後の満月新月にもご注意下さい。

最近、パワーが上がってるのか、皆んなの免疫が下がっているのか、満月新月に反応してしまう人が続出してます。

その時期は妙に食欲が増したりする事もありますので、お気をつけ下さい!

 

因みに、心がける事は、昨年末のブログの通りです!


あけましておめでとうございます!

2016年1月3日 投稿者:細野尚子

image

2016年

おめでとうございます!

 

本年も変わらず精進し、初心忘れず少しでも皆様が健やかに過ごせる様に努力して行きたいと思います。

 

また今年もヘンテコな事を沢山言ってしまうかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いいたします〜。

 


引き続き

2015年12月21日 投稿者:細野尚子

image

 

ケランパン

です!

冬に食べると美味しいです!

 

ところで、前回のブログ。

肝に銘じて実行されてますでしょうか?

自分だけは違う!

と理由の無い自信のある方。

間違いなく皆さん一緒ですので、もう一度前回のブログをお読みいただき、直ちに実行してください。

 

因みに、これは関東地方にお住みの方に限ります!

 

年末地方に帰る予定のある方は、1時間でも早くお帰りいただき、体を休めて下さい。

 

でも、関東から離れたからと調子に乗りすぎない様に!


警告2!

2015年12月3日 投稿者:細野尚子

image

 

これは、腰掛けだそう。

ある作家さんの作品ですが…

ひと目惚れしました。

柔らかい女性の感じがたまらない

 

ところで、関東地方では今体調を崩している人続出ですが、

本当に本当に

今出てる症状に関して薬は効きませんので、薬でなんとかしようと思わないで下さい!

そして、恵みの熱をむやみに薬で下げないで下さい。

 

師走で忙しいところに、追い打ちをかける様に、忘年会、クリスマス、正月、新年会と消化器にまで負担をかけ続け、関東地方の環境の悪さも重なって、本当生きているのがギリギリ状態です。

 

皆さん、他人事と思わず、気を引き締めて生活して下さい!

 

甘く考えてると、最悪は翌日目が覚めないという事になりかねないです。

 

必要な事は、

○ 食事は体と相談して食べる!

(特に夜は気をつける。)

○ 忘年会、新年会の回数を減らす!

○ 外食した翌日は極力食べない!

○ 調子が悪いなー(風邪の症状含む)と感じた時も、回復するまで食べない!薬に頼らない。

○時間とお金がある人は、たまには関東地方から離れる。(関西がオススメ)

○ 仕事がどーしても忙しい人は、気合を入れて自分に負けない様にする。

○ 風呂上り背中に水をかける

○ 肘湯する

 

そして、睡眠を十分に取る。

 


カテゴリー

月別アーカイブ

最近の記事

* RSS FEED

免疫力改善サロン 尚美堂