2015年4月12日 投稿者:細野尚子
やーーーーっと
自分でかき氷作りました!!
第一号です!
見た目が良くないですが、味は最高!でしたーーー。
またすぐ作ろう^_^
因みに、こちらはミルク氷に練乳に絡めたイチゴと小豆とお餅です!
これで不味いわけがない!!
イチゴのシーズンが終わるまで、何回かチャレンジします!
因みに、器は黒のほうが良かったかもと反省!
で、ミニチュア作ってみました!
なんか、こちらの方がおいしそうですねー。
やはり、黒の器を買って来よう!
今日は久しぶりの暖かさで、新しく苗を植えたり
気持ちの良い春を満喫しました。
2015年4月4日 投稿者:細野尚子
おはようございます。
この花(なのかな?)何だかわかりますか?
正体はルバーブです。
昨年植えたルバーブが越冬して、春になったと思ったら、花が咲きました。
って、ちょっと気持ち悪い…。
ところで、本日は満月の皆既月食です。
東京はお天気が悪くて、今夜は見れないかもですねー。
因みに、先日、月と歴や節目と重なる話しをしまして、今年の春分の日と新月で、今後重なる事は当分ないと言いましたが、まだありましたよ!
本日は、私、朝から気分が乗らずモヤモヤ状態でしたが、背中もかなりガチガチになってます。(昨夜体操を充分にしたのに、効果無しです)
これだけ色々続くと体は持ちません。
ここ最近、皆さん背中がガチガチで、肺や肝臓、腎臓にも影響がでてますし、相変わらず骨盤や後頭部も緩んでますので、
湿疹、花粉症の悪化、腰痛、背中の張り、食欲不振又は食欲過多、下半身のムクミやだるさ、頻尿、頭痛、息苦しさ、ヤル気が出ないなど様々な症状が出ているかもです。
そんな時は、月並みですが、熱い湯に短時間浸かって、飲食を少なめで過ごすと良いです!
2015年3月25日 投稿者:細野尚子
こんにちは
パッピンスです。
そろそろ美味しいと感じる季節になってきました。
がしかし、ここ数日急に寒くなり、我が家は朝はマイナスまで下がりましたが、皆さん体調を壊してませんか?
お彼岸も終わり、普通の生活に戻られた方もいらっしゃると思いますが、
前回のブログで牡丹餅食べたい!と書いたのが叶い(要求したわけではないです)、今日、友人から差し入れがありました!
とっても美味しかったですー^_^
ところで、ここ2週間ほど体が乱れてまして、
心臓に負担が来ています。
心臓の弱い方は、無理せずお過ごしくださいね。
体の乱れの原因は、寒暖の差よりも、太陽がかなり乱れている事が原因だと思います。
北海道でオーロラが観測されたり、カナダではオーロラの爆発が連続3回もあったらしいので、オーロラが持つ電磁波が体に影響を与えているのは間違いないです。
その他、太陽はかなり荒れている状態ですので、それも体に影響しているのだと思います。
新月と春分の日も重なりましたし…。
見えない圧力満載です!
今回は、太陽の影響でかなり体は乱れましたが、元々3、4月は体の緩みがアンバランスになり、体にかかる負担は大きいですので、十分日々の生活をお気をつけください。
2015年3月21日 投稿者:細野尚子
おはようございます!
いつの間にか、我が家の庭には春が少しづつやってきてます。
上石神井に住んでいた時は、梅や桜が咲く事で春を感じてましたが、
田舎に引越ししてからは、色々な物で春を感じる事が出来ます。
そして、これから少しづつ、茶色とグレーの山に山桜の淡いピンク色が入って、山々が美しく彩られていきます!
本当にこのグラデーションがなんとも言えない美しさなんです!
これも、引越しして初めて知った事。
また、近くの山が落葉樹であった事で知る事が出来ました。
冬の厳しさを乗り越えると、こんなに美しいご褒美があるんですね。
ありがたい事です。
今日は、お彼岸の中日(春分の日)で、新月と重なってますから、体調が崩れやすいですので、ムリをしないようにして下さいね!
それにしても、あ〜 牡丹餅食べたい!!
2015年3月17日 投稿者:細野尚子
おはようございます!
今日は、赤道付近にある台風のお陰で高気圧が押し上げられ、東京は暖かいです。
このまま暖かくなってくれたらなーと思います!
ところで、こちら畑の写真ですが、何が植えてあるかといいますと…
じゃがいもです!
我が家の主人は、じゃがいもがあれば生きていける!というくらいじゃがいも好きで、自分で料理する時は、必ずと言っていいほどじゃがいも料理が一品入ってます^_^
で、今年は、隣の土地を借りたので、早速じゃがいもを植えた様です。
にしても、自己消費にしては多すぎるのでは無いかと…。
それに引き換え、女子の好物!芋・栗・カボチャは、植えてくれと頼んでも、返事が曖昧です。
昨年やっとさつま芋は出来ましたが、それでも植えて放っておいたら出来たという感じで、一つの芋のツルが畳1畳くらいになってしまい、甘みが薄くなってしまいました。
今年も、さつま芋とカボチャを頼みましたが、どうなることやら…。
ところで、昨日、ふと電車の広告映像を見て感じた事なんですが、
男性は何で髭が生えるんだろう…。
と。
で、色々考えると不思議な事ばかりで…。
まず、髭は男性ホルモンと言われてますが、他の男性ホルモンの毛(眉毛、まつ毛、産毛、脇毛、その他髪の毛意外の毛)は、周期があって定期的に抜け替わるのに、髭は放っておけばどこまでものびる。
そして、他の毛は何かしらの保護をする為に生えているのに対して(だから、男女共通の場所に生えている)、髭は通常男性だけだから、保護する為では無さそう…。
それに付け加えると、通常、男性だけハゲるとツルツルになる。
頭を保護する為に髪の毛は生えていると思っていたのに…
何でだ???
それで、そんな疑問を、お越しいただいたお客様に投げかけてみました。
で、出た結論が、
狩りをする時に身を隠す為に髭が必要なんではないかとの事です。
顔に毛が生えていると、身を隠しやすく、長く生やす事で、猛獣と戦った時に、急所である喉元を狙われる事が減るのでは無いかという事でした。
本当のところは、男性の方が原始的なところが残っている為なんでは無いかと思いますが、この説も間違いでは無いのではないと思います。
それにしても、普通の人は毎日必ずヒゲを剃らなくちゃ仕事にも行かれないんですよねー
毎日大変だねー 面倒だねー
なんて、思ってしまいました。
因みに、そんな相談をお客様にしている時、まつ毛を伸ばす薬がある事を教えてもらいました。
ビックリです!
そんな物あるんですねー。
塗るだけで、まつ毛が本当に伸びる薬が巷で簡単に手に入るなんて、怖い世の中だと思いました。
多分、成分には男性ホルモンが入っているんだと思います。