カテゴリー:日々のこと一覧
2013年10月4日 投稿者:細野尚子
おはようございます!
今朝の青梅は肌寒い状態ですが、皆様の地域はいかがでしょう?
これからどんどん寒くなっていきますが、青梅は寒いらしいので、冬の事は考えたく無いですね〜。
因みに、昨日はお休みだったので、旦那さんと奥多摩方面に向かってドライブし、途中の温泉でゆっくりしてきました!
因みに、我が家の周りは、温泉がいくつかあり、一番近いところは、徒歩10分くらいです。
ところで、昨日、クリーニング屋さんに行きましたら、店主が面白い話しをしてくれました。
都内在住の人とこちら(飯能方面)では、ワイシャツの襟の汚れ方が違うらしいのです。
都内でお店を出していた時はワイシャツの襟の汚れが酷かったけれど、飯能に移転してからは、あまり汚れる人がいないとの事でした。
とすると、都内在住の方が、確実に体の循環が悪く、代謝も悪いという事になります。
食べている物の素材や、ストレスの溜まり具合、大気や呼吸の浅い深いも関係してくると思います。
色々な事が、都内に住んでいると郊外に住んでいる人よりもリスクを伴うんだと思いました。
とすると、中年男性のお悩みである加齢臭も都内在住の人の方が強いかもしれませんね〜!
2013年9月16日 投稿者:細野尚子
今朝の青梅市は、突風と豪雨で畑の野菜達も全て寝そべってしまいました。
そして、やっと雨が止んだと思ったら、スズメ蜂の大群がぶどう棚に群がり、畑を直しにも行かれず…。
今日はたまたま予約が入って無かったので良かったですが、本当に物凄い嵐の朝でした!
そのお陰か、今日の夕焼けは格別に綺麗で、思わず写真をパチリ!
その後、しばし夕暮れを眺めてました。
夕暮れを眺めながら、人生も同じだな〜としみじみ感じました。
困難な時は、もがいたり乗り越えようとせず、通り過ぎるまで、ただじっと待つ忍耐力とふんばる力が大事だなと…。
明日もまた新たな気持ちで頑張ります!
2013年9月12日 投稿者:細野尚子
( 諏訪神社 鳥居より)
最近、自分の特殊な能力に、自分の器が追いつけ無い時がある。
小さい器しか持ち合わせていないのに、能力だけがどんどん進化していき、3年後のここいらに住んでいる人達の身体がどんな事になるかも、大体想像できる。
普通の人がわからないことを、凡人で器の小さい私に与えられたのは、どういう事なのか…。
“孤独”がたまに私を支配する。
2013年9月7日 投稿者:細野尚子
When you were born,
you cried and the world rejoiced.
Live your life so that when you die,
the world cries and you rejoice.
あなたが生まれたとき
あなたは泣いて周りは笑っていたでしょう
だからあなたが死ぬときは
周りが泣いてあなたが笑っているような人生を歩みなさい
先日、ある事がきっかけで出逢った言葉。
これは、ネイティブアメリカンの言葉だそうです。
2013年8月22日 投稿者:細野尚子
本邦初公開!
尚美堂の細野です!
プロフィールに私の写真を載せていない為、どんな人柄か想像できないと思い、自分の顔を載せるのはためらいましたが、載せちゃいます!
はい!この写真の見たまんまが私です!
こんな人間が、身体を診ているなんて不審に思うかもしれませんが、この写真が一番私らしいと思うので、皆様に判断はお任せしまーす!
こんな感じなので、私のサロンはいつも笑いで一杯です!
本当は、尚美堂ではなく、笑美堂にしたいくらいなんですよね〜。
長々と自分の写真についての話しですみません。
本日のお題についてですが、サロンへの行き帰りに新宿の西口を通るのですが、ここを通るたびに色々な人が色々な事をしているのが目に耳に入ります。
昼間は募金活動をしている人、ビラを配っている人、雑誌を売っている人を見かけ、夜は楽しそうに歌っている人達や、ツルを折ってくださいと毎日地道にお願いしている人、路上に小さなシートを敷いて、画用紙にオーラ見ますと書いて座っているお兄さんがいたり、占いをしている人、宿が無い人達が寝ていたり…。
ここでは、ルールが無く皆自由に自分を表現していて、活きているな〜と感じます。
誰も見向きもしないところで、一生懸命自分の世界を表現して、自分に振り向かせる力と勇気は凄い事だと思います。
そんな彼らの勇気に、お尻をたたかれ、今日もこれから西口を通って、自分を奮い立たせて行きたいと思います!