ブログ

カテゴリー:日々のこと一覧

間も無く

2017年2月20日 投稿者:細野尚子

IMG_1612

 

お久しぶりです。

今夜は、待ちに待ったカムジャタンの日。

以前、店でこんな張り紙を見て、是非食べたいと予約しました!

IMG_1614

 

“必ず満足させます”

凄い自信に押されました!

4人前を3人でペロリでしたわ。

 

締めのラーメンもメチャクチャ美味しかったです!

 

ところで、26日は新月&金環日食です。

前回も書きましたが、今回はやはりエネルギーが強く18日辺りから、世間が騒々しくなってます。

いくつもの集団食中毒、世界地震と、体も地面も落ち着かないです。

この勢いは、28日まで最低でも続きますので、体調管理と地震対策は万全に。

 

◯腎臓ラインに、風呂上りに水をかける

◯食事は夜は控えめに(調子が悪い時は食べない)

◯むくみがひどくなるので、水分摂取も気をつける

◯息苦しい、動悸、肩・腕・背中が張ってるなどの時は肘湯する

 

以上心がけください。

 

(因みに、因みに、注意事項に食事は控えめにとか書いてあるのに、言ってる本人ができてないじゃん!と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、今日は朝からみかん1個しか食べてませんし、明日の朝はまたまた果物しか食べない予定です。)


次の新月!

2017年1月30日 投稿者:細野尚子

IMG_1482

 

寒いのに、かき氷。

韓国のかき氷はいつ食べても旨いです!

因みに、こちら最近マイブームの粉雪系では無く、昔ながらのガリガリかき氷です。

これはこれで旨いんですわ。

 

ところで、依然として消化器の不調は続いてまして、インフル、ノロ、風邪が流行ってますが、皆さん何度も言いますが、全ては食べないで寝てればすぐ良くなります!

薬は全く要らないですよーーー!!

ですので、日頃の食事についても、夜は消化に良いものを食べるよう心がけ下さい。

また、腹6分目くらいで。

 

そして、次の新月(2月26日)はまたパワー満点ですから、死なないように、その1週間前までに通りの良い体を作っておきましょう!

因みに、次の新月は金環日食と重なりますので、地震にもお気をつけ下さい。

 


本日満月

2017年1月12日 投稿者:細野尚子

IMG_1420

 

我が家の裏山です。

我が家の近くには、ハイキングコースが沢山あります。

正月に初めて登りましたが、なかなか清々しいハイキングでした。

 

ところで、本日は満月です。

5日からムクミが発生し、本日ピークです。

水分摂取には特に気をつけましょう!

 

それから、昨年末予告した通り、年明けから腎臓の働きが悪くなってまして、腰が痛い人、太もも裏が痛い人、膝が水が溜まったり、むくんだりして痛い人続出です。

また、腎臓に関連して肺の働きが悪いため、肋間が硬直し、自律神経の不調から消化器がうまく動かず、にもかかわらず、正月の暴飲暴食で風邪を引いた人(インフル含む)や、胃腸炎になった人もドカッと出ました。

皆さん!年末最後のブログは読まれましたか?

私が言った通り徐々にその流れが押し寄せていますので、今一度心に留めるため、お読みいただきたいと思います。

 

それから、個人的な話しですが、年末は暖かく年明けから寒くなり、2月には大雪が降るかもと、昨年の9月から言ってましたが、実際にそうなってまして、また2月を待たずに大雪降りそうな勢いですが、実は、気象的な予言は一昨年から当たってまして、半年先の事がなんとなく予想がつく様になってます。

問題なのは、これが体にも言えるという事で、年末のブログに書いた事も多分間違いなく当たってしまうと思います。

 

ですので、本当に皆様今年は昨年以上に体と向き合い、無理をしないで欲しいと思います。


あけましておめでとうございます

2017年1月1日 投稿者:細野尚子

img_1398

 

本年も、体にとって厳しい1年になるかと思いますが、皆様が健やかに過ごせる様、精進していきたいと思います。

 

皆様も、自身の身体と向き合い、少しでも体の声が聞こえますよう


体は春

2016年12月27日 投稿者:細野尚子

img_1369

 

昨日、庭の梅の木の枝に蕾が付いているのを発見!

世の中はこれから本格的な寒さを迎えますが、着実に春は近づいているんだと感じました!

 

冬至が過ぎて、皆さんの体も冬が終わり、徐々に春に切り替わって行きます。

 

が、しかし

 

昨年の冬もそうでしたが、今年も胸椎10番くらいで止まってしまいました。

本来は、仙骨まで固まるのですが。

 

これは何を意味しているか…

 

思い起こせば、今年始めから背中に水シャワーをかけろ!

と再三に渡って言ってきましたが、

それはどうしてかと言いますと、
腎臓が熱を持つと、悪い動きしかしなくなるので、冷やす必要があるのです。

冷やすことにより、少しでも腎臓の負担を減らせればと思い、皆さんに勧めています。

それを敢えて今年始めから言う様になったのは、

“腎(中国医学で腎臓、副腎、生殖器を意味する)”を司る背骨は、胸椎10番から腰椎5番まであり、他、胸椎1〜4.5.7.8番とも関係が深いのです。

その中で、10番以下がしっかり冬に切り替わり、ガチッと固まらないと、その部位の臓器のリセットがされません。

リセットされないと言うことは、今年受けた負担を来年に持ち越し状態になると言う事です。

ギックリ腰や腰痛になりやすいだけじゃないんです!

昨年、胸椎10番で止まってしまった冬の体に危険を感じ、再三にわたり水水とうたってきました意味がわかりましたでしょうか?

 

 

体を温めろ!

 

と方々で言われてますが、時と場合によります。

今、腎臓を温めたら、自殺行為になります。

腎は、背中から踵、足裏、内股全部と関係がありますので、その箇所も温めることは危険です!

なので、できるだけ冬でも家にいるときは裸足が良いです。

 

で、今日は長々と書く必要があり、飽きている方にはもう少しおつきあいいただきたいのですが、

 

昨年から2回目の腎ラインの冬を迎えられなかったという事は、

今年も、これが原因で沢山の人がお亡くなりになられましたが、来年は更に多くの方がお亡くなりになると予想されます。

ヘタすると倍ぐらいになるかもです。

 

今年は身近な人が亡くなるかもと言ってましたが、来年は自分が当てはまる可能性が大きいですので、油断せず、直ぐにクスリに頼らず、具合が悪くなった時こそ自分とよーく向き合って、解決策を見つけていただきたいと思います。

 

因みに、”腎(腎臓、副腎、生殖器を意味する)”が不調になると、自律神経、心臓、肺、肝臓、子宮、腸、膵臓、前立腺、肛門、唾液腺、目、鼻、耳、顔面、甲状腺、と様々な箇所(要は全部)に問題を起こします。

 

健康診断の結果が良くて安心している方が急にお亡くなりになる事も沢山ありますので、油断しない様にお過ごしください。

 

そして、1番の危険日は、新月満月の前1週間と後2日、太陽から来るエネルギー到達時、世界中の大地震(M6以上)の起きる数日前、大型台風が通過する前、大寒波が来る前です。

 

長々と書きましたが、事は病院に行けば済む問題では無くなってますので、皆さんそれぞれが体に対する考え(メディアの情報に流されず)を改め、本能を呼び覚ましていただきたいと思います。

 

因みに、腹巻厳禁、ホッカイロは腎ラインに貼らないよう、ホットカーペット厳禁、モコモコの靴も室内は厳禁です^_^

その他、腎ラインを温める為の物は全て厳禁です!


カテゴリー

月別アーカイブ

最近の記事

* RSS FEED

免疫力改善サロン 尚美堂