ブログ

カテゴリー:日々のこと一覧

発想とは、人間だからこその世界!

2015年1月17日 投稿者:細野尚子

image image

 

 

 

こちら、絵を描くキャンパスの生地でできている恐竜です!

 

凄いです!ワクワク感満載です!

 

荒々しく縫っている感じが、リアルな感じになり、無機質な物が、生きている様に感じるなんて…。

 

因みに、2枚目の写真は、私が被ってます^_^

 

こちらに展示されている作品は、被れる物が沢山あって、そういう発想も面白い。

 

骨ホネの布で出来た恐竜が、人が被ることによってより生きてる様に感じるのが不思議です。

 

ところで、恐竜の骨を作っている人がいるというのを知ったのは、お越しいただいている患者さんのバッグに不思議な物が付いているのを昨年気つき、理由と共に、見せていただいた写真を見て、展覧会をやったら是非行きたいとお願いしてまして…、やっと実物と作家さんにお会いする事ができました!

 

その他沢山展示されてましたが、それぞれなかなか面白かったです!

 

ご興味ありましたら、是非行ってみて下さい!

 

いくつか被れる物もありますよ!

 

⭕️大恐竜人間博
恐竜制作・下田昌克 × 詩・谷川俊太郎 × 写真・藤代冥砂
恐竜の人間と写真と詩。http://www.parco-art.com/web/museum/exhibition.php?id=726

 

ところで

 

今日、ふと感じた事ですが、人間は唯一客観視したがる動物なのかな〜

なんて思いました。

動物と会話できるわけでは無いので、全てはわかりませんが。

 

なぜ、人間は他のものを客観視して、分析したり眺めていたいという衝動があるのか…。

 

面白いです。

 

 


人間は、ラム肉の様な味?

2015年1月13日 投稿者:細野尚子

image image

 

昨年1月7日の夜中

 

仕事帰りに車を走らせていたら、何やら山の方に光る物を発見!よーく見ると人やらローソクやら。

 

なんだろう?

 

もしかして、密教の集会?

 

なんて思いながら通り過ぎ、翌日ネットで調べましたら、真夜中0時からだるま市が開かれているとの事。

 

夜中の行事に、何だかワクワクし、来年こそは行ってやる!とスケジュール帳に入力し、1年待って、今回は、0時過ぎに行く事が出来ました!

 

そうしたら、なかなかの参列者。

 

なんてことない感じで、お参りしてだるま買って終了しました。

 

が、やっぱり夜中に始まるお参り(初詣同様)は、ワクワク感が違いますね。

 

毘沙門天を祀ってある事もあり、商売繁盛を願って、これからは毎年参加しようと思います。

 

にしても、今年は年明け早々、秩父神社、近所の氏神神社、浄心寺と3箇所もお参りしちゃいました。

 

体の事ですが、

 

昨夜お風呂に入ってましたら、湯船に入りながら寝てしまい、気がついたら2時間くらい経ってたのですが、その時、湯気が肉の臭いがしまして…。

 

正にラム肉の様な独特な匂い。

 

いや、臭い。

 

2時間で多少なりとも脂肪分が溶け出た様です。

 

生きてても、溶け出るんですねー。

 

って、本当かわかりませんが、

 

自分自身を動物と感じた瞬間でした。

 

にしても、人間の肉ってどんな味するんだろうと思った事がありますが、昨夜の臭いからすると、ラム肉、いやマトンの様な味なのかもしれませんね。

 

話飛びますが、ある脳科学者が言ってた話。

婚活中、彼氏募集中の方、必見!

 

男性は、女性を選ぶとき、容姿もそうですが、尻からウエストのくびれで判断しているらしいです。

 

その速さは、2.3秒らしく、男性自身も気がついてない様です。

 

理由は、女性の尻からモモの肉が胎児の脳を作るとの事ですが…。

 

これからは、くびれが綺麗に見える服を着るとよろしいかと。


あけましておめでとうございます!

2015年1月4日 投稿者:細野尚子

image

 

今年も始まってしまいました!

今年の初夢は、皆さんどんな夢を見られましたか?

 

私は、大きなオナラをする夢でした。

 

なんで初夢がオナラなんだろうか…。

 

まー、平和な1年である様願ってます。

 

ところで、大分ご無沙汰してましたが、故障も改善できた様で、これから、ちょこちょこUPできたらと思ってますー。

 

で、最近の体の傾向ですが…

 

昨年秋から、季節の体が無くなってしまった様で、本来なら、冬の体になると腰が閉まってくるのですが、今シーズンは閉まらず、11月中旬から、鬱症状がでている方もちらほらいました。

 

何故腰がしまらないと鬱になるのか。

 

鬱は、後頭部の緩み、下り、肋間の硬直からくる腸の動きの悪さから、自律神経やホルモンが狂って起こります。

 

私自身も、何もかもヤダヤダ病が出てました。

 

寒い時期に腰が緩んでいる事で、他にも弊害があり、外敵からも身を守りずらくなる為、インフルエンザも12月には流行してました。

 

通常は、腰の緩む1月下旬くらいから流行しだすのに、今シーズンは、予防接種の打つ人が増えると同時に感染も広がりました。

 

年末は、新月と冬至と太陽フレアーが重なった事で、腰だけで無く、股関節が緩んでしまった方もちらほらいました。

 

これは緩んだ身体に浮腫みが生じ、そこに冷えが重なった事で、内臓(腎、腸、子宮や卵巣等)の極度の低下から起きたと思われます。

 

では、今後はどうなるか。何を一番気をつけるべきか。

 

それは、腰の緩みにより、寒さが体内に入って根を張る為、下半身の冷えには十分に注意するべきと思います。

 

一度根を張ると、自分では中々取れませんので、足を出した格好は極力避ける事をオススメします。

 

また、下半身が緩むと、より上半身が硬直し、自律神経や消化器、循環器、呼吸器の働きも悪くなりますので、肘湯をしたり、粗食を心がけて、生活していきましょう!

 

因みに、インフルエンザ対策の一番は、朝は果物を食べ、昼はご飯と味噌汁をベースにしたスタミナを付けられる消化に良いものを食べ、夜は消化に良いものを腹6分目くらいを心がけ、水分も取りすぎ無いようにすると良いでしょう!

 

久しぶりだったので、色々書き込みましたが、

 

今年も健やかに生活できる様、皆様の健康を見守って行かれたらと思います。

 

本年も、どうぞよろしくお願い致します!

 

 


お久しぶりです

2014年11月12日 投稿者:細野尚子

image

 

ご無沙汰しております。

皆様体調の方はいかがですか?

2日前くらいから、頭痛や浮腫みが激しくなっている人続出中です。

 

ところで、ずーーーーっとブログの調子が悪くて更新できなくなってました。

今だに不具合継続中です。

もう少し調子が良くなったらちゃんと更新しますね。

因みに、こちらは代官山にあるカフェの今川焼きです!

何でもない様に見えて実は、中身がブルーベリーです。

ほんのり甘いブルーベリーがたーーーーっぷり入っていて、極ウマです!!

ちょっとしたお店にこだわりがあるお客様が差し入れでお持ちくださり、一口食べて虜になりました!

で、ちょっと空いた時間に行ってきました。

幸せ〜〜

 

では、早いうちにまた更新できるよう頑張ります!

 

 

 


異常現象

2014年8月24日 投稿者:細野尚子

こんばんは。

立秋頃から、体が緩むどころかかたまりだし、今は異常に首、鎖骨下、腕が硬直し、お尻が垂れて来てます。
この硬直の移動から、いち早く冬の体になろうとしてるんではなかろうかと、一瞥の不安を感じていますが、こんなに急にガッチガチに固まると、体の不調もピークになりまして、首が動かないだけでなく、血圧が高い人は、脳疾患になりやすく、腎臓系の弱い方は、喉の詰まりから(首の詰まりと喉の硬直)声が出なくなったり、苦しくなったり、咳がとまらなくなったり、嘔吐反射が出て来たり…。
鎖骨下が固まると、心臓や肺に負担がかかります。
 
なんでこの時期にこんなに固まってしまったのか…。
正直不明です。
巨大地震でも来るのか???
 
とにかく、私たちのやるべき事は、生き抜く為に、ムリをしないことです!
 
また、肘湯も効果的ですので、ぜひお試しください。
やり方は、洗面所に腕が入るくらいの熱い湯を張り腕の真ん中まで漬けます。
漬けている箇所が真っ赤になったら終了です。
まだまだ暑い毎日ですが、確実に体は硬直してますので、是非お試しください。
硬直が酷い人は、朝晩行うと尚良いです!


カテゴリー

月別アーカイブ

最近の記事

* RSS FEED

免疫力改善サロン 尚美堂