ブログ

カテゴリー:日々のこと一覧

夏後半

2015年8月19日 投稿者:細野尚子

image

 

 

7月から8月中旬まで続いた物凄い暑さも少しだけ和らぎ、少しだけ秋の訪れを感じる今日この頃ですが、夏が1年で一番好きな私は、この落ち着きが、少し寂しく感じられます。

 

それとは別に、大自然の中で生活する有難さは、日々大都会で仕事する身としては、日々感じてます。

休みの日に、都会の喧騒を離れ、蝉の声や小川のせせらぎに耳を傾けられる生活が本当ありがたいです。

 

これからも、この生活を維持できる様に、お仕事頑張ります!

 

ところで、依然として体の硬直は更新中でして、息苦し毎日ですが、

腕も大分張ってきてますので、そんな時は肘湯をオススメします!

 

肘湯のやり方は、洗面所に洗面台がある方は、栓をして熱い湯をはり、手先から腕の真ん中までつけます。

 

因みに、熱い湯とは、腕が入るくらいのギリギリの熱さです。

また、肘湯中は湯が冷めない様に差し湯などして下さい。

 

5分くらいやったら一度出し、5分くらい休憩したら、また5分くらい温め、腕が赤くなったら終了です。

 

もし、洗面台が無い、又は腕が入るくらいの大きさが無いという人は、大きめのバケツかたらいを購入するかになってしまいます。

キッチンの流しに湯がはれる人はそれでも大丈夫です。

 

それにしても、8日からこれだけ硬くなっている日が続いているのは、何か天災が起こる前触れかもしれませんので、それもお気をつけ下さい。

 

そして、引き続き、夕食を控える事と、風呂上がり前に冷たいシャワーもお忘れ無いよう。

 


昨日は新月

2015年8月15日 投稿者:細野尚子

image

 

 

生まれて初めて作った梅干しです。

 

庭で採れた梅を使いましたが、殆どが梅酒になり、出来たのこれだけです。

そして、休みがお天気となかなか合わず、土用干しも1日だけとなってしまいました。

 

まー、でも、上手くできた方ではないかと。

 

毎年友人から梅干しは貰っているので作る気無かったのですが、我が家の旦那さんがどーしても食べたい!自分でやる!と言うので、様子を見守ってましたが、梅が黄色くなってからも始めないので、結局私がやる羽目になりました。

 

今回、貴重な経験をしましたが、仕事柄、土用干しがなかなか出来ない事がわかりましたので、最初で最後になるかと。

 

ところで、昨日は、周りで肩痛いだの胸板痛いだの、息苦しいだの色々聞きましたが、原因を調べてみたら、新月でした。

新月や満月近くなると、引力の関係で水が膨張するらしく、海も満潮になるらしいですが、体にも影響が多大にあります。

体の中は、水分が60〜70%と言われてますので、体の中の水も膨張し、肺や腎臓、心臓に負担がかかります。

息苦しいや肩胸が痛いはそのせいかと。

でも、昨日サメが30匹も発見された事や、今日台風が2つ同時に発生した事も含め、地震や噴火の前兆とも考えられますので、用心下さい。

月の引力が関係しているなら、今日辺りから体が緩んでくるのでは無いかと思います。

 

因みに、体の硬直が酷い時は、あっつい湯に短時間浸かり、粗食を心がけると良いです。

 


お盆突入!

2015年8月13日 投稿者:細野尚子

image

 

 

地域によって様々なお盆の日ですが、代表的なのは、8月13日から15日ではないでしょうか。

生憎の天気のところもありそうですが、我が家は昨日から庭でブルーベリー摘み摘み、シロップやジャムをしこしこ作ってます。

で、できたシロップでカキ氷。

シンプルにミルク氷にシロップだけかけてみましたが、まだまだ改良が必要と感じました!

 

てな訳で、お盆初日はこんな事して過ごしてます。

体は、ここ2日間診てないのでわかりませんが、8日から11日まで皆さんずっと体がコチコチだったので、まだまだ油断できませんからお気をつけ下さい!

 

 


また一つ歳をとりました

2015年8月7日 投稿者:細野尚子

image

 

 

こんばんは!

今年も、恒例になりました旦那が作る世界の料理の日がやってきました!

と言っても、実際の誕生日は4日でしたが…。

 

今年は、この暑い夏、ビールが美味しくなる食べ物という事で、

ジャマイカ料理

をお願いしました!

で、できたのがこちらのプレート。

 

メチャメチャ美味しかったですー!

 

お肉はココナッツオイルやらなにやらで、一晩漬け込み、その下のご飯もキドニービーンズとココナッツミルクで炊いてあるらしいです。

硬めの歯ごたえのあるご飯は、上に乗ったワイルドなお肉との相性バツグンで、初めて食べる味でしたが、ぺろっと無くなってしまいました!

にしても、作らせるとなかなか本格的なお味で、普段あまり料理をちゃんとしないのに、味は間違いないところを見ると、料理上手なご両親に育てていただいたお陰なんだろうなーと思います。

我が家は…

大体、食べる前に”これいつの?”と訊いてから食べるのが常でしたから。

とほほ…

 

と、長〜い前置きにお付き合いいただきありがとうございますー。

 

最近の体で異常事態が発生しまして、3日前に急に板の様に体が皆さん硬くなり(特に肝臓付近)、2日前の夜に抜けたんですが、これは何か起きるかも!?

と思ってたら、今日の夕方に、雲が物々しい感じになり、もしかして?

と思ったら、大きめの地震がありましたねー。

 

体が硬くなったのは、このせいだ!と言い切れませんが、関係があると思っています。

 

この様に急に体が硬くなってしまった時に何が怖いって、今時期は熱中症です。

熱中症とは、首が固まり、頭の温度が上昇して起きますので、水分の摂りすぎには充分お気をつけ下さい。

頭が浮腫まなければ、熱中症にはなりずらいですので、その為には、あまり水分を摂らない事です。

また、万が一、熱中症の様な症状(こめかみ付近に出る頭痛)が出ましたら、できるだけ早く首を熱い蒸しタオルで冷めるまで温め、冷房が頭頂部に当たる場所に行き、強にして風を当て、頭の温度を下げましょう。

これを実行すると、とあっと言う間に良くなります。

これ以外にも、自分で解決できる事は、じぶんでやる!

今月もまだまだ暑いですから、油断はできませんので、前回のアドバイスも含めて、体調管理は特にお気をつけ下さい!


暑中お見舞い申し上げますー

2015年8月1日 投稿者:細野尚子

image image

 

 

毎日あっついですねー。

誰だ?冷夏と言った人は!

 

まーまーまー、5月からの暑さ、6月の寒さ、雨、7月の暑さで、皆んなバテバテかと思います!

 

そんな中、私は韓国ミュージカルで頭がいっぱいになってまして、MERSがうるさく騒がれている中、日本から数少ない情報を漁る悶々とした日々に嫌気が差し、思いきって韓国に行ってしまいました!

行かれないと思っていた反動か、5日間ずーっと劇場に入り浸る生活をしていました!!

 

そして、夢見心地で帰国したら、あちらは雨でこちらは晴れにも関わらず、空港降りた瞬間からまとわりつくような湿気にやられ、あれよあれよと言う間に、体がむくんできました。

海外行って帰ってくるとわかりますが、本当東京って生きるのが苦しいですわ。

 

気候だけでなく、見えない力で絶対水が引き寄せられてます!!

 

という事で、今月は体の根腐れ注意です!!

また、亜熱帯地方を見習って、日中はあまり外に出ないようにした方が良いです!

ナウシカの世界ではありませんが、15分外にいたら死を招きますー!

 

文明の利器を多いに使って、家にいるときはできるだけ除湿した(冷房では無く)部屋に居るように心がけると良いでしょう!

我慢大会の様に、汗だくになって家にいる時代では無いですので、お気をつけ下さい!

 

そして、この夏一番のオススメドリンクが、

 

麺つゆ

 

です!

麺つゆだけ薄めて飲んでも良いですが、そうめんやそばのお供に積極的に摂られるとよろしいかと。

豆乳と割って飲むと美味しいという声も聞きましたが、

そうめんなどで食べると、生姜やシソ、ネギ、ミョウガ等も食べれて、解毒作用も相乗効果でよろしいかと。

醤油はアルカリ性ですから、体の酸化を助けてくれ、塩分は血管や粘膜を助け、出汁は飲む栄養なので、消化が最小限で済み、夏場に弱った胃を助けてくれます。

 

また、引き続き、風呂上りには、背中(アンダーラインより下)から下半身に水をかけて引き締める事をお忘れなくー!


カテゴリー

月別アーカイブ

最近の記事

* RSS FEED

免疫力改善サロン 尚美堂