ブログ

インフルエンザ

2014年1月29日 投稿者:細野尚子

20140129-090808.jpg
 
寒さ続く毎日ですが、皆さん体調は大丈夫ですか?
 
おはようございます!
 
今朝も気持ちの良い朝ですね。
 
おととい、春を感じるような日差しで日中は気持ちが良かったのですが、夕方から風が強くなり、一気に寒くなってつかの間の春があっという間に去って行きました。
がしかし、寒いなりに少しづつ春が来ているんだなと感じますね。
 
ところで、ここ最近、インフルエンザの声をよく聞くようになり、流行の兆しを感じてますが、今年は体が1ヶ月くらい先取りし、どんどん加速している(春になると、腰から緩みだす)為、それを止めようと肋間が例年以上に硬くなっています。
今、緩みすぎると、寒さが体の深部にはいりこみ、内臓を冷やす為、体内酸素を一定に保てなくなります。
そのため、病気にかかりやすくなったり腎臓や肺、心臓に多大に負担がかかっています。
また、肋間が硬くなると何故か腸の動きが極端に落ち、ノロウイルスもどきになりやすくなります。
そんな訳で、ただ生活しているだけなのに、多大に体に負担をかけているので、今年はインフルエンザにかかる人が増えるのではないかと思っています。
予防接種を受けているかたも油断はできません。
予防接種の型と違うタイプが流行りだしていますので(新型インフルも海外から声をききますし、まだまだ大丈夫と思っている鳥インフルも中国では昨年より増える傾向にあるらしいですので、いつ人から人にうつるようになるか時間の問題です)、自分は大丈夫と思わない方が良いです。
 
因みに、もしインフルエンザにかかったら、食事の量を減らす事を心がけ、積極的に果物を摂る様に心がけて下さい。
冬みかんは、昔は風邪を防ぐと言われてましたし、風邪を引くと、昔はリンゴをすりおろしたものを飲んだりしてました。
または、葛湯もよく飲まされましたね。
体を温めるものや消化に良い物を食べて、ゆっくり休むのが一番良いです。
 
余談ですが、とある情報から、ポジティブな人は、風邪を引きずらく、引いても長引かないらしいです。
ですので、具合が悪くなると気分も落ちますが、今の自分の状態を眺めて楽しめる様になると良いかと思います。
まー、インフルエンザは毎年流行するものですから、かかって当たり前、かからなかったらラッキーくらいで思えば、気が楽なのでは!
 
引き続き、手首・足首・首を冷やさないように、また、腹六分で水分過多にならない様心がけてお過ごし下さい。


カテゴリー

月別アーカイブ

最近の記事

* RSS FEED

免疫力改善サロン 尚美堂