2014年3月26日 投稿者:細野尚子
こんにちは!
こちら、我が家の庭で発見した蕗の薹です。
庭で山菜が採れるなんて思ってなかったので、感動しました!
山菜が大好きな私は、早速天ぷらにして食べましたよ^_^
それ意外にも、急に暖かくなって、お庭は花だらけです!
春はいろいろな物が芽吹いて、気持ちもワクワクしてきますよね。
今シーズンも体にとっては厳しくなると思いますが、気持ちだけでも前向きに笑顔でいきたいですね!
>
2014年3月21日 投稿者:細野尚子
おはようございます。
カツ屋で食べた定食です。
青梅駅の近くにありますが、美味くて安いです!
思えば、物件探しに青梅に初めて訪れた時もここのカツ屋さんでランチしました。
ところで、先日の近畿地方で起きた地震前後から、肋間が年末の時の様にガチガチです。
本来、肋間がつまりやすい時期は、冬か真夏で寒さや暑さを防御するためなのですが、今の季節には全く合ってません。
原因は不明ですが(何かを予知しているのかもしれませんが)、体調を崩しやすく、また悪化しやすいですので、体を温めて粗食を心がけましょう。
2014年3月10日 投稿者:細野尚子
夜分遅くにこんばんは!
今夜は久しぶりにイタリアンディナーで、美味しいワインに美味しい料理で本当に幸せなひと時でした!
人間は何のために生きているかを考える時、私は確実に美味しい物を食べる為に生きている!と言い切れます。
ところで、本日は日中髪を切りに行きまして、そこの美容室で読んだ雑誌に興味深い事が書いてありました。
何故キリストが、木に張り付けにされ、釘で手足を打ち付けられたのか…。
釘で手足を打ち付ける事で、呼吸困難にさせ、窒息死させた事が目的だったらしいです。
私は、火炙りにするために便宜上釘で打ったのかと思っていたのですが、ちがったんですねー。
そこで直さま整体師の職業病がうずき、手足と呼吸困難の関係性を考えましたら、足の甲と手の甲は肺の急所だと気がつきました。
だから、間違いなく拷問をする為に打ち付けたのを確信しました。
それにしても、こんな時代にもそれをわかっていたなんて…。
そして、こんな事から人体の事を教えられるなんて…。
どこにありがたい情報がおちているかわかりませんねー。
話し変わって、今月上旬から寒湿の症状を訴える人がちらほら出ています。
症状は色々で、かゆみがキツイ湿疹が出ている方、むくみが酷い方等様々ですが、いずれも、下半身がブヨブヨむくみやすい方に起きています。
ブヨブヨむくむのは、腎臓の機能低下と関係があり、”湿”を意味します。
では、”寒”がつくのは、そんな状態の人が冷えすぎると”寒湿”状態になります。
これはとても厄介で、なかなか改善しません。
西洋医学から考えると自己免疫疾患の一つになってしまいます。
では、何故このような症状が起きたかと言うと、今年は体が春になるのが早過ぎて、またそれに反して寒い日が続き、体のし芯まで知らず知らずの内に冷え切り、寒さによるストレスが爆発して、このような症状がおきてます。
体内に水分が多い人程、一度冷えると体温が上がりずらくなり(水は温度の上がり下がりが遅いので)冷え切ってしまいます。
だからむくみが酷い人程症状が酷くなり、心臓や腸にも影響がおきます。
こんな状態になりましたら、常に暖かくする事を心がけ、芯からの冷えを追い出さないとです。
熱い湯に浸かったり、運動して代謝を良くしたり、水分を減らしたり、夜ご飯を控えたり。
その時その時の症状をクリアーにして、次の季節に向かえる事が大事です。
2014年2月25日 投稿者:細野尚子
こんばんは!
だいぶお久しぶりですが、関東地方にお住まいの皆様、この度の大雪大丈夫でしたか?
私は、1度目の雪の時は家から出られずお店を2日もお休みしてしまったので、2回目は本降りになる前に家を出て新宿で仕事してましたら、今度は帰れず帰宅難民と化しました。
(こちらの車は2回目の状態です。うちは吹き溜まりになっていた様で、他の家より積もり、これでは車出せません。)
そして、やっと3日目に家に帰ったら、家にいた旦那さんは暇だったのか、雪の道なるを作って喜んでました。
それにしても、引越しして初めての冬の寒さにいい加減疲れてきているところに追い打ちをかける様に大雪で…
早く春になって〜
と叫びたくなります。
がしかし、未だ孤立しているところも我が家の近くでもありまして、早く道路が通行できる様祈ってます。
前置きが今日も長くなってしまいましたが、今月、生理の調子が悪いとおっしゃる方がちらほらいらっしゃります。
長引いたり、量が少なかったり、生理の予定日以外で不正出血が起きたり、匂いがきつかったり、生理自体が来ないという人もいます。
女性の生理は、子供を作る為だけにあるのでは無く、女性の体を健康に保つために大事な働きをしてくれています。
女性は、男性よりも体内の臓器(子宮、卵巣)が多く、それを上手く働かせる為にストレスがかかります。
そのストレスを緩和させる為や、体をリセットする為に生理はあります。
毎月生理が起きる事で、体に溜まった毒素やゴミを排泄し、排泄することで溜まったストレスも解放する。
だから、心なしか生理が終わった後は体がスッキリする人も多いのではないでしょうか。
生理が始まる頃に便が緩くなるのも体のリセットと関係があると思います。
そんな訳で生理は、大事な体のお掃除なんですが、いつも定期的に来ていた物が不安定になったり状態が違うと不安になりますよね。
今月は、腰の緩みが激しく、腰の緩みと生理は関係が深いので、止まりずらくなったり、腰の緩みから腰の歪みが激しい人や、冷えが子宮や卵巣に入り込んでしまった人や、子宮の働きが弱い人は、少量が長引いたり、冬の間に脂肪分の高い物を食べていた人は、体が春に変わると体内の脂肪分を排泄させる為に匂いがキツくなったり。
生理で無い日に出血が起きるのも、急な腰の緩みと関係してます。
そんな訳で、殆どが体の変化による不調ですので心配無いですが、その不調が3ヶ月以上続く様でしたら、一度婦人科に行って診てもらうと良いと思います。
また、生理の終わり頃に腹痛が起きる様でしたら、子宮内膜症の可能性もありますので、早めに受診または当サロンにお越し下さいませ。
2014年2月12日 投稿者:細野尚子
おはようございます!
今朝も寒いですねー。
ところでこの写真、何だかわかりますか?
これは、屋根に積もった雪が今にも落ちそうな図です。
屋根の雪かきをしないと、こんな状態になっちゃうんですねー。
瓦屋根だとこうはならないと思いますが…。
ところで、体は春真っ盛りで、頭まで緩み出している人がいます。
早いです。
既に4月の体なんでは無いかと。
まー気のせいなら良いのですが…。
その緩みを止めようと、肋間が硬くなって、また腸の動きが悪くなっています。
今、胃腸の調子が悪い方は、極力消化に良いものを食べてムリしない様に。
腸の働きが悪くなると(食べ過ぎも含まれます)、免疫力が落ちてインフルやノロにかかりやすくなります。
また、花粉症も酷くなりやすいので、常に腹8分目以下を心がけましょう。
他には、この体のせいで身体に負担が多大になり、心・肝・肺・腎・頭・腰と色々なところに支障が出ている方が殆どです。
今年も、この様子だと体の負担は昨年以上になります。
震災前後から体にかかる負担がとても増えて、年々酷くなってきてますが、自分自身に何もおきないので、ピンときてない人も多いと思います。
しかし、着実に人口は減り続けてます。
少子化問題もさる事ながら、年々亡くなる人は増え、今や火葬場が足りない状態との事です。
亡くなる人は老人ばかりではありません。
まだまだこれからの人も沢山います。
ですから、他人事と思わず、健康診断や人間ドックを受けているからと安心せず、自分自身の体と日々向きあって行かないとです。
具合が悪くなったらすぐに病院に行く事や薬を飲むことを考えず、まずは、何でこうなってしまったか、どうしたら自力で回復できるか考えましょう。
因みに、具合が悪くなったらまずすることは、
粗食(消化に良い和食)にし、体を温めて早めに寝る事を3日間です。